わけぎ和え(酢味噌の作り方) Cookデコルポイント
今回のCookデコルポイントでは、酢味噌の作り方とわけぎの湯がき方をご紹介します。湯がき方を上手にするとわけぎの歯ごたえに統一感がでて一段と美味しくなります。 きみともキャンディの3人が料理をする姿も板についてきました。...
今回のCookデコルポイントでは、酢味噌の作り方とわけぎの湯がき方をご紹介します。湯がき方を上手にするとわけぎの歯ごたえに統一感がでて一段と美味しくなります。 きみともキャンディの3人が料理をする姿も板についてきました。...
讃岐の春の食卓に良く登場する「わけぎ和え」今回はきみともキャンディのゆみ・まりな・まおが流行の萌え段に挑戦!透明のガラスに段々に並べていきます。横からみたらとても綺麗に仕上がっています。食べるのがもったいないし、なんかコ...
みなさん、はじめまして♪ ゆかっぺです(^^) 今回は、香川のいちごやお餅にこだわった『いちご大福』を紹介してます☆珍しい『いちごアイス大福』も登場しますよ~♪ 3月末までの期間限定動画です(^_-)-☆
わけぎはひな節句の頃が最もおいしいと言われています。春先からの旬のあえものとしてわけぎ和えを作って味わってください。あえ衣は年末に雑煮用に作った塩分濃度の低い甘い白みそを用いています。 香川の郷土料理を紹介する「さぬきご...
錦糸卵の作り方を郷土料理研究家の十川時子先生が教えてくれます。簡単で、ちょっとしたコツが分かれば誰でも作れちゃいます!
ばら寿司をお洒落なお弁当にしてみようということで、きみともキャンディの3人が自分の愛用弁当箱につめてみることにしました。今回は色鮮やかな珍しい野菜を使っています。完成したお弁当はご両親にプレゼントするようです。さあ、どん...
ばら寿司を飾るお洒落な花れんこんを作ってみることに。きみともキャンディゆみ・まりな・まおの3人の中で誰か一番上手にできるのか?花レンコンの簡単な作り方を郷土料理研究家の十川時子先生が教えてくれます。 香川の郷土料理を紹介...
お祭りや冠婚葬祭など普段の人が集まる時や日常の家庭料理としても食べられる香川県の郷土料理・ばら寿司。この甘さがなんとも言えない位おししくて、また食欲をそそります。豪華に見えて、とても簡単に作れます! また錦糸卵と花れんこ...
香川の郷土料理「しっぽくうどん」はとっても簡単で体も心もほっこりする野菜たっぷりのおうどんです。しっぽくうどんの唯一のポイントである入れ方を郷土料理研究家の十川時子先生に教えてもらいます。
こんなしっぽくうどん、見たことない!!香川の郷土料理がこんなにおしゃれに。もともと野菜がたくさん取れるしっぽくですが、今回は生のお野菜を上に飾り、クリスマス風に! きみともキャンディ(ゆみ・まりな・まお)の中学生達がそれ...